歯周病治療

歯周病は、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。
歯と歯ぐきの境目についた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していきます。
そして、進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後は抜歯をしなければいけなくなってしまいます。 ついつい放っておいて歯周病が悪化し、歯を抜くと多くの障害が出てきます。50歳代で"自分の歯がほとんどない"ということにならないよう、日頃から歯周病の予防をぜひ心掛けたいものです。

歯周病とは

歯を失う最大の原因です

統計によると、35歳で80%以上の人が歯周病になっています。 しかし、35歳になってから突然、歯周病になるわけではありません。実は、10代から少しずつ進行していき、20数年の歳月をかけて、歯肉をジワジワとゆっくり冒し、歯ぐきから血が出るという自覚症状が出る30代の頃には、もはや歯肉炎・歯周炎になっています。

歯周病の進行

むし歯と違ってほとんど痛みがないため、気がついた時には抜くはめに…なんてこともありえる横綱級のこわい病気なのです。 歯周病の進行段階は、大きく分けて「歯周炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」という四段階に分けられます。
ほとんどの人は、<歯肉から血が出る>といった自覚症状を感じてからはじめて歯科医の診察を受けに行きますが、このような症状があるときは、かなり悪化した状態なのです。 また、歯茎が赤紫色に見えてきたら、いよいよ歯周病が進行してきた証拠です。
かなり大きな歯石ができていますので、細菌も大量に潜んでいます。 また、白血球が細菌を撃退するために闘い始めますので、その死骸が膿となって血と一緒に出てきます。 そのため、口臭もかなりきつくなります。この頃になると手遅れになっている可能性がとても高くなります。
歯を磨くたびに出血するようになったり、歯が浮いているような感じがする人や、歯茎にかゆみを感じた場合は歯科医院で受診をするようにしましょう。

日頃の習慣で歯周病は予防できます

・毎日のブラッシング

毎日、きちんとブラッシングをしてていねいに歯垢を取り除くことが大切です。ただし、[磨いている]と[磨けている]は異なりますので、歯科医にしっかりとしたブラッシング方法を学びましょう。

・定期検診

歯垢を放っておくと、石のように固い歯石になります。こうなるともう日常のブラッシングでは取れません。少なくとも半年に一回は定期検診に行き、歯石除去と歯の健康チェックをしてもらいましょう。

歯周病チェック
歯周病に不安を感じる方は下のチェックを行い、記入したものを印刷してお持ちください。

ご予約 TEL.011-863-3530
ご予約はこちら